ナイトスクープ子ども名作回

【探偵ナイトスクープから子どもを知る!】菅田将暉さんの『虹』を聴いて泣く4歳児?!

広告
菅田将暉虹 ナイトスクープ子ども名作回

こんにちは☺ 子どものみかたブログです!

 

またまた探偵ナイトスクープを取り上げたいと思います。

 

本当に好きですよね私、ナイトスクープ☺

 

今回は、2022年12月9日にABCテレビで放送されました、菅田将暉さんの『虹』が聴けない4歳女児の話を取り上げたいと思います。

 

私はこの番組は、児童福祉や子育て、保育、発達心理の番組だと思っていつもみています😓

 

なので、とても勉強になります。

 

広告

Amazonセール: 【11/7までの限定価格】サントリーのラベルレス飲料がお買い得
Amazonでセールを発見

 

 

依頼内容

4歳の娘さんがいる保護者のお母さんからの依頼でした。

 

菅田将暉さんの名曲『虹』を聴くと毎回娘さんが泣いてしまい、聴きたがらないというのです。

 

お母さんは毎日聴きたいのに、、😓

 

その依頼を受け、たむら探偵が駆け付けます!

 

果たして、解決出来たのかな?!

 

母の仮設

お母さんは『虹』という曲は娘さんは、好きなはずで、泣くことに対して良くないと思っているからという仮説を持っています。

 

それが果たして正しい仮説なのかを、まずは検証しなければいけませんね。

 

4歳女児の様子

たむら探偵がプレゼントを持参してやってきます。

 

それを渡されると『ありがとうございます』と返しています。

 

一定の社会性が育っている印象ですが、自然に言葉が出ていましたので、普段から言わされているというよりも、内発的に育っている感じです。

 

とても素敵な姿でした☺

 

4歳児で何かをもらって素直に『ありがとうございます』と言えるのは、なかなか凄いのではないでしょうか。

 

4歳児は対人関係や社会性が育ち、他者を意識出来てきて、仲間意識が出てきますが、初めはまだ一方通行で、どちらかというと自分の想いが強いことが多いですが、相手の立場にもある程度思いをはせることが出来ているように見えました。

 

 

でも、自分の事をあだ名で呼んでいるところから、まだ自己中心性が残っているようにも見えますね。

 

 

話していることなどをさらによく見ていきますと、

 

外遊びでは、相手に何も聞かずに追いかけっこを開始します!

この姿は大人をとても信頼していて、自分のことをわかってくれているだろうという前提の行動にみえます。大人に対して基本的信頼感がありますが、やっぱりまだ自己中心性はありそうですね😓

 

そして問題の歌の話には、とても敏感に察知していました。

 

泣いちゃうから嫌なの(悲しい?)うん。(お母さんは聴きたくても)こっちゃんは嫌なの。』

 

と話していました。

 

受け答えの様子から、言葉の意味と気持ちは合っているように見えましたので、お母さんの仮設は正しそうですが、これだけでは好きなのかはわからないですね。

 

広告

KUMON TOY: クリスマス
くもん

 

4歳児の特徴

この泣いちゃうから嫌というのは、泣くという感情のいわばネガティブな部分を出すのが嫌ということだと思われます。

 

例えば、こけて痛くても、痛がったり泣いたりしない子どもが居ます。

(他には感覚的に痛さを感じにくいタイプのお子さんもいます)

 

4歳児になりますと、固有の自我が出てきて、自分は何でも出来るんだ!という自信や万能感のようなものを身にまとうことがあります☺

 

勝つことや一番の価値に気付くのもこの時期です!

 

自分は何でも出来る!と思っているのに、泣くという、いわば感情の上では失敗!と思えるような部分を認めたくない!というような気持ちだと思われます。

 

こういう時期は、

 

大人のアドバイスや手伝われるのも嫌!ということがあります。

 

大人にとっては、とても困る姿なのですが、子どもは社会性や情緒が大きく成長しつつある姿でもあります☺

ですので、安全にだけは気を付けて、あとは出来る限り、子どもに任せ、『いつでも困ったら呼んでね!出来ないことはお母さん(お父さん他)にもあるし、誰にでもあるから』ということだけは伝えておき、すぐに対応できるように、準備はしておきましょう。

 

自分でやりたい結果が、たとえ上手くいかなかったとしても、子どもを責めないことが大切です!

 

4歳児は、先ほども書きましたが、まだ自分の力を客観的に理解していないことがあります。

なので、『ほら、無理って言ったでしょ!』などと言ってしまうと、自信や意欲が低下し、今後、ちょっと難しそうなことに直面すると、挑戦出来なくなる可能性がありますので、注意が必要です。

 

逆に、よく頑張ったね!と過程を褒めたり、出来た部分だけ評価するようにすると、失敗したり、出来なかったとしても、自信を失わずに済みますし、また挑戦しようという意欲が持てます。

そして、次からは『難しそうだったら、言ってね!』と伝えておくことで、今後に繋がります。

 

悲しい音楽の効能

悲しいメロディを聴きたくなる心理というのは様々にあるようですが、

大人の場合は、現実逃避をしたり、辛く悲しいことを逆に忘れさせてくれる効果があるそうです。

 

また、悲しいメロディはそのまま過去の悲しいことを思い出す!という効果もあるみたいなので、これがこの女児が菅田将暉さんの『虹』に抵抗を示す、要因になった可能性もありそうですね。

 

これから期待出来る姿

一般的には5歳児になりますと、周囲の友達がより深く見え始め、持っている力の違いや差を感じることが出来るようになり、自分で自分の持っている能力を客観視する力が育ちます。

 

自分で自分の力を理解できるようになりますと、自分の失敗や間違いを受け入れやすくなります。

 

ただ、周りの友達よりも出来ない自分も自覚することになりますので、傷つくことがあります。

 

多少傷つきながら、自分で自分を受け入れていくことが、5歳児の大切な発達課題ということになります。

 

5歳児になるまで、自分は自分でいい!という保育をベースにしていますと、5歳児で自己知覚をしたとしても、差は気にしなくてもいい!自分は自分であることに価値があるんだ!と思いやすくなります。

 

 

この4歳の女児も、これからさらに自分と周りとの差や違いに気づき、出来ない自分もそれも含めて自分なんだ!と肯定的に受け入れていき、”自分らしさ”を築いていくのではないでしょうか。

 

 

番組の4歳児の姿を保育に活かす!

番組では、ちょっと違う角度から攻めて、ダンスで曲を聴こうとしましたね!

方法的には、そんなに悪くはなかったように思いますが、残念ながら、そこまでダンスが好子にはならなかったようですね😓

 

変身願望の出てくる4歳なので、好きなキャラクターに変身して聴く!とかなら、どうだったか、気になります笑

 

ただ、無理をさせてまで曲を聴かせようとしなかった、たむら探偵は、依頼の解決は出来ませんでしたが、とてもいい対応だったと思います。

 

『お母さんは聴きたいみたいだよ!』と最初に伝えていたのも良かったですね!

そういう積み重ねが、今後に相手の気持ちに気付くきっかけになります。

 

今すぐは難しかったとしてもですね!

 

保育でも、固有の自我を発揮しようとする時期であったり、人への信頼が崩れないように、4歳児の意思は出来る限り尊重したいですね。

 

※珠代姉さんは流石ですね笑

 

モヤモヤした気持ちを一時的に忘れさせてくれました。そういう支援もとても大切だと思います。

 

微妙な表情でしたが、、苦笑

 

子どもがモヤモヤした気持ちがある時、違う方向へ意識を向けられることで、相対的にモヤモヤを小さくすることが出来ますしね!

 

新しい興味や関心を持てるようにもなりました!

 

流石です笑

 

 

ここまで【探偵ナイトスクープから子どもを知る!】『虹』を聴いて泣く4歳児?!、をお読みいただきありがとうございます!

もしご意見ご感想などございましたら、コメントから頂けるととても嬉しいです!

 

 

 

広告
共有ありがとうございます!
遊をフォローする
広告

ご意見・ご感想など 子どものみかたブログ読者の方から頂きましたご意見などです。

タイトルとURLをコピーしました