子どもは未来

【子どもは未来】子どもも保護者も保育士も大変すぎる!

広告
子どもは未来

こんにちは☺

いつも子どものみかたブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 

世の中のしわよせって、どうしても弱い立場に行くんだよね。

3者ともに、ほんとはもっと助けがいる状態なのに、誰も助けてくれない状態。

 

〇子ども

育ててくれる大人が手としても、経済的にも、心理的な面でも余裕がないから、発達に必要な支援が十分に受けられていない。

 

家でも両親に余裕がない状態で、育てられる。園でも、1対1に近い関係性が必要な時期や場面でも、大勢の中の1人として扱われる。

社会性の育ちが、特に心配される状態。

成長発達に必要な課題を積み残したまま、就学になり、大人に育っていく。

 

〇保護者

子どもが出来ると、仕事との両立に苦しむ。ピリピリした状態で、子育てを楽しむ余裕なんてない。経済的にも生活の不安を抱えながら、日々過ごしている。

世の中の雰囲気も子育て世帯に冷たく、気を遣いながらストレスを感じながら、孤独に子育てすることになっている。

〇保育士

毎日サービス残業をして、休憩も取らず、少ない保育士でたくさんの子どもをギリギリでみている。すべての子どもの発達に見合う保育なんて、到底不可能な状態。

しかも、決して好待遇とは言えず、将来の見通しが持てず、年老いても一生働く必要がある?!と不安を感じながら、心身を削りながら保育をしている。

見切りをつけるか悩みながら。

人間関係も良くするための気持ちの余裕が持てない。

人間関係、妊娠出産、待遇の悪さなどの理由で辞める人が多く、特に民間は人の入れ替えが激しい中で、ストレスフルな保育をしている。

しかも、誰でも出来る仕事と思われていて、社会的地位や評価が低い

 

〈対策〉

児童福祉の予算を増やす!

からの、

1,子育て世帯の夫婦共、長期の育児休業や時短労働と生活の保障
2,保育体制の最低基準の見直しで、負担軽減
3,保育士の将来の見通しが立つ、生活保障

 

それぞれ3者の努力はもう限界だと思われ、、

将来を担う、子どもを守るためには、

3つを解決するしかないのです!

2は、まず子どもの支援がままならない現状があって、その解消の結果、保育士に余裕が生まれ、モチベーションが上がり、質が上がるという順番。

 

国が何か保育とは違う政策を実行する時には

ポンっと『何千億使います!』

などというのに、

保育や子育て関係になると、

財源が、、っておかしくない?!

っていつも思う。

こども家庭庁って、その解消のために発足したのではないのかな?!

気のせいか?苦笑


最後まで、【子どもは未来】子どもも保護者も保育士も大変すぎる!をお読みいただき、誠にありがとうございました!

もし、ご意見等ございましたら、コメントで頂けたら、嬉しい限りです☺

〈参考記事 子育てと保育の違いとは?!〉

【保育のねらい(子育て支援)】保育と子育ての違いとは?!
よく議論になります、子育てと保育の違いについて私なりに考えてみました。子どものニーズから、保育環境や保育体制、保育や子育ての内容などを比べてみました。

〈参考記事 保育士はなぜ不適切な保育や虐待をしてしまうのか?!〉

【保育のニュース】保育士はなぜ不適切な保育をしてしまうのか?!
度々ニュースになります、不適切な保育。その原因を私なりに考えてみました。

 

広告
共有ありがとうございます!
遊をフォローする
広告

ご意見・ご感想など 子どものみかたブログ読者の方から頂きましたご意見などです。

タイトルとURLをコピーしました