子どもは未来

【保育ニュース】子どもの支援者へのアンケート 保育現場の働き方改革は、必要ないか?!

広告
調査結果 子どもは未来

こんにちは☺ 子どものみかたブログです!

 

今回は、保育現場の働き方改革についてのお話です☺

 

2023年9月19日のこども家庭庁会見で、大臣は『こども家庭庁として旗振り役となって、働き方改革を進めます!』と話されていました。

 

それでは、こども家庭庁が管轄する保育現場は、どのような働き方になっているのか、疑問がわきました。

 

不適切な保育が常態化していることが問題となっていて、その原因の一つとして、保育現場の負担の重さが挙げられています。

〈国の保育現場の負担軽減策〉

【保育のニュース】こども家庭庁の保育現場の負担軽減策は、本当に負担軽減になるのか?!
令和5年5月にこども家庭庁から出されました、保育現場の負担軽減策は本当に有効なのかを考えてみました。

 

 

私自身は、複数の保育現場を経験したのですが、どこの保育現場でも、平均毎日2時間程度の残業があり、休憩も取れない日があり、残業代も月最高5時間分までなど、支払われないことがほとんどでした。

また、有給休暇も、忌引きなど以外は基本的には自由には取れず、使いきれないことも多く、指定された日に何とか消費していくというのが実態でした。

本来、有給休暇は労働者の権利で、自由に理由に関わらず取れるはずの権利なのですが、、

 

国の負担軽減策が、根本的な解決になっていない可能性が高く、

そこで、保育現場で働く皆さんに、アンケートを取り、その結果をこども家庭庁の意見窓口に上げることにいたしました☺

 

保育現場の支援者の皆様へのアンケート

xを利用した、アンケート調査を行った内容ですが、

 

子どもの支援の仕事をされている全ての方にお聞きいたします。こども家庭庁は、自らの働き方改革を進められるとのことですが、現状から考えて、保育現場などが先だと思われますでしょうか?それともそうは思わないでしょうか?

 

結果は、

  • 保育現場が先
    85.2%
  • 子ども家庭庁が先
    6.2%
  • どちらでも構わない
    8.6%
81票最終結果

 

保育現場で働かれている、支援者からしたら、現場の働き方改革が進まない中、国民全体に奉仕する立場の国家公務員の方々の働き方改革を優先するというのは、ちょっと納得がいかないというのは、ある意味では当然の気持ちなのかもしれません。

 

アンケートにご協力頂きました、全国の81名の子どもの支援者の皆様。

本当にありがとうございました!!

 

※このような現状でも、国は保育所の空きなどを利用して、こども誰でも通園制度を来年度から本格的に実施する予定ですが、子どもの安全面や保育士の労働者としての権利や健康などは、守られるのでしょうか。

 

〈こども誰でも通園制度検討会の違和感〉

【保育ニュース】こども誰でも通園制度(仮称)検討会で感じる違和感
こども誰でも通園制度の検討会は、初めから結論ありきだった?!

 

2023年こども家庭庁意見窓口に、今回のアンケート結果を上げさせていただきました。

こども家庭庁へ働き方改革アンケート報告

まとめ

もちろん、公務員と言っても、労働者ですので、労働者の権利は守られないといけないですが、だとしたら、この国全体の働き方改革を進める必要があるのではないでしょうか?

保育所では、延長保育を利用し、長時間の保育を強いられている子どもも、まだ少なからず居ます。

 

ただ、

保育現場以外の業界は、一時期と比べると、働き方改革が進んでいるようですが、なぜか保育現場だけが治外法権のように、スルーされています。

 

この現状は、保育士が女性中心であることや、仕事の対象が子どもであることが、かなり影響しているのではないかと思われます。

 

女性や子どもを男性と同じように優遇することは、男性社会からすると、納得がいかないということなのかもしれません。

 

このような差別意識は、どこからやってくるのでしょうか?

 

一定の年齢以上の方の価値観なのかも?!

 

でも、それを放置して推奨しているような考え方を持つ方々は、社会全体の利益のためにも、すぐにでも交代して頂かないといけないと私は思ったりするのですが、そう考えている方は、利害関係からか、あまり多くないから、長年続いているのかもしれません。

 

世の中の悪しき習慣や価値観を変えるため、保育や教育で出来ることは、個人的な利害関係や周りに合わせて行動するだけの人を育成するのではなく、個人個人が、主体性を発揮して、正しいことや正義感から行動が出来て、『おかしいことはおかしい!』と言える人の育成をするということなのかもしれません。

 

保育現場を変えていくには、お金以外の、人として、本当に大切にしないといけない新しい価値観を伝えられる大人が必要なのかもしれませんね。

 

〈子ども主体の理想的な保育は実際、どのくらい実施されている?!〉

404 NOT FOUND | 子どものみかた
どこまでも子どもと保育士を応援するサイト

 


 

最後まで【保育ニュース】子どもの支援者へのアンケート 保育現場の働き方改革は、必要ないか?!をお読みいただき、誠にありがとうございました☺

もし、ご意見ご感想などございましたら、下記のコメント欄から、お気軽によろしくお願いいたします!

 

〈子どもが困らない世界を広げたい! ここま〉

子どもの支援方法 | ここま(子どもが困らない世界)
子どもが困らない世界を広げるためのサイトここまです! 子どもの支援方法を集めています! 子どもの支援者一人一人の手が頼りです!! 子どもがより活き活きとした子ども時代を過ごせるために。
広告
共有ありがとうございます!
遊をフォローする
広告

ご意見・ご感想など 子どものみかたブログ読者の方から頂きましたご意見などです。

タイトルとURLをコピーしました