こんにちは☺
今回のテーマは『人を幸せにする保育所』です☺
保育の質に関することや事件事故など、保育現場の問題が度々報道される中、
そんな保育所(幼稚園)を見つけることが出来ないかと。。
もし、そんな保育所があるとしたら、どのように探せばいいのでしょうか?
人を幸せにする保育所を探す方法
私が考えた、人を幸せにする保育所を探す方法はというと、、
卒園された方に、そんな人が多い園を探すことではないかと考えました☺
それを探すには、物心がついた頃の方に、直接アンケートで、
そして、
と聞くしかない!と☺
ただ、あまりに卒園から長い期間空いてしまうと、園の方針自体が変わっている可能性がありますし、短いとまだ子どもであるということで、その時の自分の状況を正しく理解することや、自分の将来の見通しを持つことなどが難しい、ということも考えられます。
初めは、卒園から10年程度が適当かと考えましたが、それだと思春期にかかる可能性があり、思春期は心身ともに急激に成長する時期でもあって、情緒に波があり、物事の判断のバランスが上手く取れない可能性があるということで避け、18歳から24歳ということで設定をしました。
それでは、実際のアンケートとその結果をご覧ください☺
若者対象の幸福度アンケートとその結果
今年(2023年)の2月から9月まで、Googleフォームを使い、少しずつ回答を頂いた結果ですが、まず年齢の内訳ですが、、
およそ年齢は、均等に様々な方にお答えいただきました。
まず最初に、将来に希望は持てるかという質問には、、
あると答えた方を合計すると、半分を少し超える割合の方が、希望は持てると答えました。
将来に希望を持つというよりも、不安を持っている方が多いと言えるのではないでしょうか。
次に、自分に期待しているかという質問ですが、
35%ほどの方が、自分に期待していると答えました☺
これはやはり少ないと言えるのではないでしょうか。
よく言われることですが、自己肯定感や自己効力感の低さが影響していると考えられます。
奥ゆかしいといいますか、自己主張が苦手で、遠慮がちな国民性が出ているのかもしれませんが、😓
保育では、自己主張や主体性をもっと重要視する必要があると思います。
次に、打ち込める趣味はありますか?という質問ですが、
63%の方が『ある』と答えて頂きました☺
次に、趣味を通じた仲間が居るか?という質問ですが、
54,9%の方が居ると答えました☺
仲間の存在も、生きる意欲や壁にぶつかった時の支えになります。
次に、困ったら相談出来る友達はいるか?という質問ですが、
63,4%の方が居ると答えました☺
私の個人的な印象ですが、意外と多い?!ように感じました。
相談するということは、相手に弱みを見せることでもありますので、今の教育のように、常に自立を意識して育った場合、弱みを見せにくくなっているのではないかと思っていましたので。
ただ、どの程度の相談なら友達に出来るというのかは、もう少し調べる必要はあるのかもしれません。
〈将来自立することを目指すと幸せになれるのか?!〉
そして、最後に今の幸福度を聞いてみました。
61,9%の方が、幸せと答えました☺
普通と答えた方は、14、1%ですが、やはりどうしても24%の不幸と答えた方が気になります。
そして、割と不幸、とても不幸と答えた方が、1割にのぼり、10人に1人の方がかなり不幸な状態だと感じています。
原因は様々だと思いますが、これを少しでも改善していくことが保育士含め、大人の役割ではないでしょうか。
〈なぜ今の高校生は刹那的になるのか?!〉
アンケート結果をさらに分析すると、、
この結果をさらに分析しますと、
例えば、趣味のあるなしで幸福度に違いはあるのか、またそれに仲間が加わると変わるのかをみてみますと、、
趣味など打ち込めることがあると答えた方は、
また、趣味がありかつ、仲間が居ると答えた方は、
これは、全体の幸福度61,9%とハッキリと差がつきました。
そして、趣味があり、仲間が居て、かつ相談相手が居ると答えた方は、
85%の方が幸せと答えています。
これらのことから、
ということが、幸福度を上げるために有効であると言えるのではないでしょうか☺
園ごとや地域の差はあるのか?!
ここで、このアンケートの一番の目的、人を幸せにする保育所はあるのか?!
ということですが、、
残念ながら、分母が少なすぎて、優劣がつきませんでした😓
すぐにわかった方も居るかもしれませんが、私の力不足です😨 経済力も、、苦笑
優位差を出すためには、少なくとも、各都道府県で100件くらいのアンケートの回答が必要になるのかもしれませんね😨
都道府県や自治体での違いもわかると、モデル地域として参考に出来るのではないかと思ったのですが、残念です😓
最初は、保育所で事件や事故の起きた県や、児童虐待の多い地域の子どもたちを守るため、そういう地域の幸せになれる園を探したかったのですが、それも叶わず、、😓
保護者視点のいい園って、設備がキレイで利便性が良いとか、先生の受け答えが丁寧とかそういう外見的なことに影響されると思っていて、それも大事ですが、子どもにとっていい園とは、また別ではないかという見方もあります。
文科省が、私に影響されたのかはわかりませんが(絶対にないか笑)、幼児期の過ごし方が将来の学力や稼げるかとかに、どのように影響するのかを調査するようです。
〈子どもが幸せになるための保育とは?!〉
まとめ
いかがだったでしょうか☺
とても中途半端な調査結果になり、大変申し訳ないですが、😓
少しでも、子どもの自殺を減らすことや、人が幸せになれるための力になりたいと思い、このようなアンケート調査を行いました☺
あらためて、アンケートにお答えいただきました、全国の18歳から24歳の方々に感謝します!
また、このアンケートに興味を持っていただいた方は、拡散のほどよろしくお願いいたします。
もうされている方がおられるかもしれませんが、、☺
それはそれで同じ想いの方が居て、とても嬉しいです!
最後まで【子どもの福祉】子どもを将来幸せにする保育所(幼稚園)はある?!をお読みいただき、ありがとうございました!!
もしご意見、ご感想などございましたら、コメントで頂けますと、とても嬉しいです☺
〈保育所などで困っている子どもの支援方法集 ここま〉
ご意見・ご感想など 子どものみかたブログ読者の方から頂きましたご意見などです。