ナイトスクープ子ども名作回 【探偵ナイトスクープから子どもを知る!】クローゼットが怖い5歳児!その原因は? 探偵ナイトスクープから5歳児がよく理解できます。今回はクローゼットが怖い!女児の話です。 2023.02.03 ナイトスクープ子ども名作回
保育士のために 【保育のねらい(6歳児)】就学前6歳児の発達の特徴とは?(3/3段階目) 6歳児の保育のねらいを発達の視点から考えてみました。就学前に少しでも保育で出来ることの参考になればと思っています。 2023.01.29 保育士のために
子どもに見せたいアニメや映画 【子どもにお勧めの映画】劇場版呪術廻戦0を子どもが見たらどうなる? 子どもにお勧めの劇場版呪術廻戦0をご紹介いたします。対象年齢や物語のねらいなどについて書いています。 2023.01.14 子どもに見せたいアニメや映画
保育士のために 【保育のねらい(書く)】年長になると文字を書けるようになるのか? 保育所で描く(書く)取り組みをする際の参考になればと思い、書きました。無理なく書くことや描くことを支援するには、個々の子どもの発達段階を知る必要があります。楽しく書く(描く)経験を積むことで、書く(描く)意欲にしていくことが重要です。 2023.01.11 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(1歳児~)】1歳後半に初めて現れる発達の特徴とは?(1,2/3段階目) 幼児期の発達を思考や認知の特徴から区分する見方を書きました。1次元可逆の確立から、2次元可逆の確立までの記事になります。 2023.01.05 保育士のために
ナイトスクープ子ども名作回 【探偵ナイトスクープから子どもを知る!】菅田将暉さんの『虹』を聴いて泣く4歳児?! 探偵ナイトスクープに出演していた4歳女児が『虹』を聴くと泣いてしまうことについて書きました。 2022.12.16 ナイトスクープ子ども名作回
保育士のために 【保育のねらい(3歳児)】3歳児は自立、友達、集団をねらいに出来る段階なのか? 3歳児の様子について保育所保育指針の『人間関係』を元に考えてみました。 2022.11.23 保育士のために
子どもに見せたいアニメや映画 【子どもにお勧めの映画】『すずめの戸締り』って、どんな映画?! 新海監督のアニメ映画『すずめの戸締り』のネタバレなしのレビューです。簡単に内容の紹介やテーマなどを考えてみました。 2022.11.13 子どもに見せたいアニメや映画
保育士のために 【保育のねらい(厳しさと優しさ)】厳しい保育は有効?!厳しく指導されたおかげ派と違う指導の方が良かった派 厳しく指導された方が、子どもはよく育つのかを私なりに検証してみました。少子化の時代なのに、以前よりも若者が活躍する姿を見て、何が変わったのかを考えました。 2022.11.08 保育士のために
ナイトスクープ子ども名作回 【探偵ナイトスクープから子どもを知る!】相撲の取り組みの細部まで再現する3歳児! 探偵ナイトスクープから3歳児を知ることが出来ることについて書きました。 2022.11.07 ナイトスクープ子ども名作回
子どもに見せたいアニメや映画 【子どもにお勧めの映画】『君の名は。』を子どもが見たらどうなる? 子どもにお勧めしたいアニメの『君の名は。』を紹介している記事です。 2022.10.29 子どもに見せたいアニメや映画