保育士のために 【保育のねらい(組織-人間関係)】組織の一員としての保育士とは? 保育所の組織について、考えました。保育士は組織の一員としては、どうあるべきなのでしょうか。 2023.03.28 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(基本的信頼)】『手伝って!』と言えるようになる前に必要なこととは? 自ら人を頼ることが出来るための条件について考えてみました。保育を長年していて、人を頼るって一口にいっても、意外と難しいんじゃないかっていうのがあり、それはなぜなのか、何が必要なのかを考えました。 2023.03.15 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(保育所保育指針)】2018年に保育所保育指針が改編された背景とは? 2018年に改編された保育所保育指針について、その背景を考えてみました。 2023.03.01 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(子育て支援)】保育と子育ての違いとは?! よく議論になります、子育てと保育の違いについて私なりに考えてみました。子どものニーズから、保育環境や保育体制、保育や子育ての内容などを比べてみました。 2023.02.21 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(特別支援)】障がいのある人が居ない社会は本当にいい社会なのか? 障害のある人が居ない社会の方が本当にいい社会なのかを考えてみました。 2023.02.15 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(食育)】乳幼児期の完食の指導は必要か? 乳幼児期の食育について考えました。保育では完食の指導が度々話題になりますが、発達の視点から考えてみました。 2023.02.11 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(6歳児)】就学前6歳児の発達の特徴とは?(3/3段階目) 6歳児の保育のねらいを発達の視点から考えてみました。就学前に少しでも保育で出来ることの参考になればと思っています。 2023.01.29 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(書く)】年長になると文字を書けるようになるのか? 保育所で描く(書く)取り組みをする際の参考になればと思い、書きました。無理なく書くことや描くことを支援するには、個々の子どもの発達段階を知る必要があります。楽しく書く(描く)経験を積むことで、書く(描く)意欲にしていくことが重要です。 2023.01.11 保育士のために
保育士のために 【保育のねらい(1歳児~)】1歳後半に初めて現れる発達の特徴とは?(1,2/3段階目) 幼児期の発達を思考や認知の特徴から区分する見方を書きました。1次元可逆の確立から、2次元可逆の確立までの記事になります。 2023.01.05 保育士のために